法話

花まつり

 花まつりは、仏教をお開きになったお釈迦様のお誕生を祝う行事のことで、一般的には、お生まれになったといわれる4月8日に、或いは月遅れの5月頃に行われます。
 お釈迦様は、今から約2500年前に、北インド(現在のネパール)のカピラ城主の王子として、生まれました。父は浄飯(じょうぼん)王、母は摩耶(マヤ)夫人といいました。
 あるとき、麻耶夫人は白い象が自分の胎内に入った夢を見て、赤ちゃんを身ごもりました。身ごもった麻耶夫人が、ルンビニーの花園で、美しい無憂華(むゆうげ)の花を取ろうとしたときに、お釈迦様が誕生したといわれています。お釈迦様は生まれてすぐに七歩歩き、右手で天を、左手で地を指して、「天上天下唯我独尊」(生きとし生けるものは全て尊い命を持つ尊い存在である)と言われたと伝えられています。
 全国の仏教寺院では、この時の様子を表して綺麗な花で飾った花御堂(はなみどう)を祭りお釈迦様の誕生を祝うことから、「花まつり」と呼ばれるようになりました。花御堂には、天と地を指す誕生仏が安置されていますが、これは、お生まれになった時のお釈迦様のお姿を表しています。花まつりのことを灌仏会(かんぶつえ)、降誕会(こうたんえ)などと呼ぶこともあります。
 花まつりの法要では、花御堂の誕生仏に甘茶をかけてお参りを致します。これは、お釈迦様が生まれた時に周囲の花々が咲き乱れ、天からは甘露の雨が降り注ぎ、世界中が喜びで溢れたと伝えられているからです。
 当寺では、毎年5月下旬に花まつりの法要をお勤め致します。私たちが現世において、有り難い仏教のみ教えに浴することが出来るのも、このお釈迦様の誕生があってのことです。たくさんの方と共に花まつりを祝し、この喜びを分かち合いたいと思います。

平成29年5
「西生寺だより 第32号」にて掲載






 

Copyright© 2016 Saishouji All Rights Reserved.

〒800-0063 福岡県北九州市門司区大里本町1-8-8
電話:093-381-2127 FAX:093-391-3236